New Education Expo 2024にてセミナーに登壇します
2024年6月、東京と大阪で開催される、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2024(NEE2024)」において、TAOをテーマに登壇します。 セミナーのテーマは「CBTは入試を変えられるか?~AI・世界最高峰技術で挑む国立大学入試プロジェクト~」です。
2024年6月、東京と大阪で開催される、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2024(NEE2024)」において、TAOをテーマに登壇します。 セミナーのテーマは「CBTは入試を変えられるか?~AI・世界最高峰技術で挑む国立大学入試プロジェクト~」です。
アクセシビリティリーダー(以下、AL)育成協議会は、2020年にTAOを導入。同協議会が主催する1級および2級AL認定試験で、同年12月に初めてのCBTを実施しました。 導入に尽力された、広島大学 D&I推進機構...
2023年12月13日(水)〜15日(金)の3日間に渡り名古屋国際会議場にて開催された、大学ICT推進協議会(AXIES)2023年度年次大会でTAOを出展しました。 今年のテーマは「新たな時代における大学デジタル基盤の新潮流 -AI Empowering Bright...
2023年9月16日(土)、17日(日)に京都で開催された、日本教育工学会 2023年秋季全国大会において、TAOを出展しました。
2023年8月9日(水)、10日(木)に工学院大学新宿キャンパスで開催された、第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会)において、TAOを出展しました。...
2023年7月3日から7日まで東京で開催された、教育のための人工知能の国際会議「AIED TOKYO 2023」において、TAOを出展しました。...
2023年6月、東京と大阪で開催された、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2023(NEE2023)」において、TAOを出展しました。...
2023年2月15日(水)〜17日(金)の3日間に渡り茨城キリスト教大学にて開催された、ムードルムート(Moodle Moot)2023 茨城大会でTAOクラウドJP...
2023年2月15日(水)〜17日(金)の3日間に渡り茨城キリスト教大学にて開催される、ムードルムート(Moodle Moot)2023 茨城大会でTAOクラウドJP を出展いたします。 ブースでの出展だけでなく、会場でのプレゼンテーションも行う予定ですので、ぜひご参加ください。
2022年12月13日(火)〜15日(木)の3日間に渡り仙台国際センターにて開催された、大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会でTAOクラウドJP を出展しました。 会場は「DX up to DATE...
OECDは3年ごとに国際的な生徒の学習到達度調査(PISA)を行なっており、2025年の調査は、CBTとしてTAOを提案しているオーストラリア教育研究所 (ACER)の主導で行われることが発表されました。...