【プレスリリース】オープンバッジファクトリーを日本教育工学会2024年秋季全国大会の企業展示に出展!
2024年9月7日・8日、日本教育工学会 (JSET)2024年秋季全国大会が東北学院大学を会場として開催されます。当社インフォザインは企業展示の部にてオープンバッジファクトリーを出展します。
2024年9月7日・8日、日本教育工学会 (JSET)2024年秋季全国大会が東北学院大学を会場として開催されます。当社インフォザインは企業展示の部にてオープンバッジファクトリーを出展します。
教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田...
2024年7月11日に開催したオープンバッジファクトリーオンラインセミナーにていただいた質問とその回答をご紹介します
教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、2024年6月6日(木)~8日(土)および 6月14日(金)~15日(土)、『NEW EDUCATION EXPO 2024』にオープンバッジファクトリーを出展します。
株式会社インフォザインは、デジタルバッジの活用における課題を解決し、キャリア形成に役立つ無料のバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」の使い方を解説するオンラインセミナーを開催します。
2024年6月、東京と大阪で開催される、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2024(NEE2024)」において、TAOをテーマに登壇します。 セミナーのテーマは「CBTは入試を変えられるか?~AI・世界最高峰技術で挑む国立大学入試プロジェクト~」です。
アクセシビリティリーダー(以下、AL)育成協議会は、2020年にTAOを導入。同協議会が主催する1級および2級AL認定試験で、同年12月に初めてのCBTを実施しました。 導入に尽力された、広島大学 D&I推進機構...
2024年4月25日および6月27日に開催したオープンバッジパスポートオンラインセミナーにていただいた質問とその回答をご紹介します
株式会社インフォザインは、デジタルバッジの活用における課題を解決し、キャリア形成に役立つ無料のバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」の使い方を解説するオンラインセミナーを開催します。
教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザインは、フィンランドに拠点を持ちヨーロッパを中心に12年間に渡りオープンバッジ事業を展開するオープンバッジファクトリー社と、同社の製品「オープンバッジファクトリー」の日本における独占販売契約を締結しました。
2024年2月16日(金)〜18日(日)の3日間に渡り長崎国際大学にて開催された、ムードルムート(Moodle Moot)2024 長崎大会でオープンバッジファクトリーを出展しました。国内外からムードルユーザー(ムードラー)が集まり、情報共有や交流を行う現地参加形式のイベントです。
2023年12月13日(水)〜15日(金)の3日間に渡り名古屋国際会議場にて開催された、大学ICT推進協議会(AXIES)2023年度年次大会でTAOを出展しました。 今年のテーマは「新たな時代における大学デジタル基盤の新潮流 -AI Empowering Bright...
2023年9月16日(土)、17日(日)に京都で開催された、日本教育工学会 2023年秋季全国大会において、TAOを出展しました。
2023年8月9日(水)、10日(木)に工学院大学新宿キャンパスで開催された、第16回全国高等学校情報教育研究会全国大会(東京大会)において、TAOを出展しました。...
2023年7月3日から7日まで東京で開催された、教育のための人工知能の国際会議「AIED TOKYO 2023」において、TAOを出展しました。...
第四次産業革命により「教育システムも変革が必要であるという」認識が世界経済フォーラムにおいて示され、「Education4.0」という新しい教育手法の枠組みが提唱されました。...
2023年6月、東京と大阪で開催された、教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2023(NEE2023)」において、TAOを出展しました。...
2023年2月15日(水)〜17日(金)の3日間に渡り茨城キリスト教大学にて開催された、ムードルムート(Moodle Moot)2023 茨城大会でTAOクラウドJP...
2023年2月15日(水)〜17日(金)の3日間に渡り茨城キリスト教大学にて開催される、ムードルムート(Moodle Moot)2023 茨城大会でTAOクラウドJP を出展いたします。 ブースでの出展だけでなく、会場でのプレゼンテーションも行う予定ですので、ぜひご参加ください。
2022年12月13日(火)〜15日(木)の3日間に渡り仙台国際センターにて開催された、大学ICT推進協議会(AXIES)2022年度年次大会でTAOクラウドJP を出展しました。 会場は「DX up to DATE...
大学教育のあるべき姿について話をする時に重要な鍵となる三つの視点があります。教学DXの推進、教学IR、大学の三つのポリシーです。今回はそれらの視点から大学教育の現状や課題を知ることで、その中でCBTができることは何かを考えます。
OECDは3年ごとに国際的な生徒の学習到達度調査(PISA)を行なっており、2025年の調査は、CBTとしてTAOを提案しているオーストラリア教育研究所 (ACER)の主導で行われることが発表されました。...
CBTプラットフォームTAOの導入事例として、TAO開発元のOAT社が公開した記事の概要をご紹介します。...
2022年9月10日(土)・11日(日)、「日本教育工学会 (JSET)2022年秋季全国大会」がカルッツかわさきを現地会場として、またオンラインでも同時開催されました。当社インフォザインは企業展示の部にて「TAOクラウドJP」を出展。大学の先生方、大学院生、他企業の方々との交流が深まりました。
2022年8月25日から27日の3日間にわたり、日本IMS協会が主催するIMS Japan Conference 2022がオンラインにて開催されました。その中で、インフォザイン 永井 正一...
一般社団法人日本IMS協会が主催するIMS Japan Conference 2022のプレセミナーが2022年8月19日に開催され、OAT 社CEO、マーク オズワルド氏に続き、株式会社インフォザイン 永井 正一 が「日本におけるオンラインテストシステムの事例と展望」について講演しました。
株式会社インフォザインと株式会社デジタル・アド・サービスは合同で、2022年8月16日、沖縄県の竹富島の子どもを対象に、オンラインで会社見学をするイベント「遊んで学ぶ EdTechとデザイン」を開催しました。
大学入試センターが2022年6月に公表した『個別大学の入学者選抜におけるCBTの活用事例集』の中で、九州工業大学と函館大学のTAOが採用された入学者選抜の事例が取り上げられました。
大学入試センターは「情報Ⅰ」で学ぶプログラミングやデ ータの活用についての問題をTAO などで出題するための3種類のモジュールを開発し、開発されたPCIモジュールをオープンソースとして公開しました。
効率的なアイテムバンク・システムにより、テスト開発プロセスを合理化し、アセスメント・コンテンツの作成と管理をよりシンプルにかつ迅速に行うことができます。
複雑化している今日の教育現場において、従来は大部分を紙ベースでおこなわれていたアセスメントシステムもデジタルに移行されつつあります。児童生徒・教員・管理者の相互にとってより良い教育環境を構築していくことができるよう、初めてアセスメントソフトウェアを採用する際に気をつけるべき3点をご紹介します。
リモートラーニングはリモートテストを意味し、多くの教育機関にとってこのデジタル化は未知の領域を意味します。
オープンソースCBT(Computer Based Testing)製品のリーディングプロバイダ ,ルクセンブルクのOpen Assessment Technologies S.A.(OAT社) は,SURF財団が目指す「オランダ高等教育機関における次世代デジタル学習環境(Next...
企業などの組織が,学習と学習者の分析というものに価値を見出し、xAPIを利用して学習者の学習履歴データを収集するようになると、それに伴い,そのデータを収集するためのデータベースであるLRS(ラーニングレコードストア)への関心も高まることは避けられません。
2017年3月27日、日本教育工学会(JSET)が主催する「2016年度 産学協同セミナー」にて、弊社 永井 正一(ディレクター)が、eラーニング,CBTシステムにおけるテスト・ドリルのオープン標準規格QTI (question & test...
CBTプラットフォーム「TAO」の導入事例(OAT社の事例記事の翻訳)です。 従来の紙ベースの調査PBT(Paper Based Testing)に比べ,運用コストなどの面からも,実施の規模を格段に拡大できることがCBT「TAO」の大きなメリットになっている事例です。
2016年5月26日、「学術情報基盤オープンフォーラム2016」にて、弊社永井・斎田が、「まずデータをためましょう ~ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」についての講演をおこないました。
株式会社インフォザイン(本社:東京都台東区、代表取締役社長:村田 進)は、eテスティング・プラットフォーム「TAO eTesting(以下TAO)」に関して、ルクセンブルグのOpen Assessment Technologies...
2月22-25日、米国メリーランド大学で開催された「IMS February Quarterly Meeting and ePub Accessibility and EDUPUB Alliance...